VIVEKA For All Buddhist Studies.
Dharmacakra
智慧之大海 ―去聖の為に絶学を継ぐ

『箭喩経』 ―知るべきこと

訓読

なほし人有るが如し。身に毒箭どくやこうむりて、毒箭に因るが故に極重ごくじうの苦を受く。彼親族有て、憐念りんねん愍傷みんしょうし、利義りぎ饒益にょうやく安隱あんのんを求めるが爲に、便ち箭醫せんいを求む。然るに彼の人、まさに是の念をす、いまを拔くべからず。我れまさに先づ彼の人の是の如き姓、是の如き名、是の如き生、長・短・麤・細と爲すや、こくびゃく・不黒不白と爲すや、刹利せつり族・梵志ぼんし居士こじ工師くし族と爲すや、東方・南方・西方・北方と爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先づ彼の弓、つげと爲すや、くわと爲すや、つきと爲すや、つのと爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先づ弓扎きゅうせち、彼は是れ牛筋ごきんと爲すや、麞鹿筋しょうろくきんと爲すや、是れと爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先ず弓の色のこくと爲すや、びゃくと爲すや、しゃくと爲すや、おうと爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先ず弓のげんきんと爲すや、と爲すや、ちょと爲すや、と爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先ず箭の簳の木と爲すや、竹と爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先ず箭の纒の是れ牛筋と爲すや、麞鹿筋と爲すや、是れ絲と爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先ず箭の羽の𪅃𪅋毛ひょうりょうもうと爲すや、鵰鷲毛ちょうじゅもうと爲すや、鵾鷄毛こんけいもうと爲すや、鶴毛かくもうと爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先ず箭鏑せんちゃくと爲すや、と爲すや、鈹刀びとうと爲すやを知るべし。未だ箭を拔くべからず。我れ應に先ず箭鏑を作りし師の是の如き姓、是の如き名、是の如き生、長・短・麤・細と爲すや、黒・白・不黒不白と爲すや、東方・西方・南方・北方と爲すやを知るべしと。彼の人、ついに知ることを得ずして、其の中間に於て命終る。

若し愚癡人有て是の如き念を作し、若し世尊、我が爲に一向に世は常有りと説き玉はざれば、我れ世尊に從て梵行を學せずとせば、彼の愚癡人、竟に知ることを得ずして、其の中間に於て命終らん。是の如く、世は常有ること無し、世は底有り、世は底無し、命即ち是れ身なり、命異り身異ると爲す、如來終る、如來終らず、如來終りて終らず、如來は亦終るに非ず亦終らざるに非ずやと、若し愚癡人有て是の如き念を作し、若し世尊、我が爲に一向に此れは是れ眞諦にして餘は皆な虚妄の言なりと説き玉はざれば、我れ世尊に從て梵行を學せずとせば、彼の愚癡人、竟に知ることを得ずして、其の中間に於て命終らん。 

世は常有りと。此の見に因るが故に、我に從て梵行を學するは、此の事然らず。是の如く、世は常有ること無し、世は底有り、世は底無し、命即ち是れ身なり、命異り身異ると爲す、如來終る、如來終らず、如來終りて終らず、如來は亦終るに非ず亦終らざるに非ずやと。此の見に因るが故に、我に從て梵行を學するは、此の事しからず。世は常有りと、此の見有るが故に、我に從て梵行を學せざらんは、此の事然らず。是の如く、世は常有ること無し、世は底有り、世は底無し、命即ち是れ身なり、命異り身異ると爲す、如來終る、如來終らず、如來終りて終らず、如來は亦終るに非ず亦終らざるに非ずやと、此の見有るが故に、我に從て梵行を學せざらんは、此の事然らず。

世は常有りと、此の見無きが故に、我に從て梵行を學するは、此の事然らず。是の如く、世は常有ること無し、世は底有り、世は底無し、命即ち是れ身なり、命異り身異ると爲す、如來終る、如來終らず、如來終りて終らず、如來は亦終るに非ず亦終らざるに非ずやと、此の見無きが故に、我に從て梵行を學するは、此の事然らず。世は常有りと、此の見無きが故に、我に從て梵行を學せざらんは、此の事然らず。是の如く、世は常有ること無し、世は底有り、世は底無し、命即ち是れ身なり、命異り身異ると爲す、如來終る、如來終らず、如來終りて終らず、如來は亦終るに非ず亦終らざるに非ずやと、此の見無きが故に、我に從て梵行を學せざらんは、此の事然らず。

世は常有りとせば、しょう有り、ろう有り、びょう有り、有り、しゅうしゃくたいこくおうのう、是の如くして此の淳大苦陰じゅんだいくおん生ず。是の如く、世は常無し、世は底有り、世は底無し、命即ち是れ身なり、命異り身異ると爲す、如來終る、如來終らず、如來終りて終らず、如來は亦終るに非ず亦終らざるに非ずとせば、生有り、老有り、病有り、死有り、愁・慼・啼・哭・憂・苦・懊・惱、是の如くして此の淳大苦陰生ず。

世は常有りと、我一向に此れを説かず。何等を以ての故に、我一向に此れを説かざるや。此れと相應するに非ず、ほうと相應するに非ず、梵行ぼんぎょうの本に非ず、に趣かず、かくに趣かず、涅槃ねはんに趣かず。是の故に我一向に此れを説かず。是の如く、世は常無し、世は底有り、世は底無し、命即ち是れ身なり、命異り身異ると爲す、如來終る、如來終らず、如來終りて終らず、如來は亦終るに非ず亦終らざるに非ずと、我一向に此れを説かず。何等を以ての故に、我一向に此れを説かざるや。此れ義と相應するに非ず、法と相應するに非ず、梵行の本に非ずして、智に趣かず、覺に趣かず、涅槃に趣かず。是の故に我一向に此れを説かず。

何等の法をか我一向に説くや。此の義、我一向に説く。苦集くじう苦滅くめつ苦滅道跡くめつどうしゃくを、我一向に説く。何等を以ての故に、我一向に此れを説くや。此れは是れ義と相應し、是れ法と相應し、是れ梵行の本にして、智に趣き、覺に趣き、涅槃に趣く。是の故に我一向に此れを説く。是れ説くべからざると爲らば則ち説かず、説くべきは則ち説く。當に是の如く持すべし。當に是の如くに學すべし。

佛の説き玉ふこと是の如し。彼の諸比丘、佛の所説を聞て、歡喜かんぎ奉行ぶぎょうす。

現代語訳

「それはあたかも、このような者である。身体に毒矢を受け、その毒矢によって極めて甚だしい苦しみを被っている。彼の親族はそれを見て憐れみ悲しみ、これを治療して安んじようと、すぐに医師を呼めた。ところがその(毒矢を受けた)者は、このように考えたのである。
『まだ矢を抜いてはならない。私はまずその(矢を射た)者の姓と名と出自、身長の長短と体型の細太、(肌の色の)黒色か白色か中間色か、王族か婆羅門か居士か工師族か、(住む場所の)東方・南方・西方・北方かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(私を射った)弓の材質が、柘か桑か槻か角かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(矢を射った)弓の束ねが、牛筋か麞鹿筋か絲かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまさにまず(私を射った)弓の色が、黒か白か赤か黄かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(私を射った)弓の弦が、筋か糸か紵か麻かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(私を射った)矢の簳が、木か竹かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(私を射った)矢纒が、牛筋か麞鹿筋か絲かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(私を射った)矢の羽根が、𪅃𪅋毛か鵰鷲毛か鵾鷄毛か鶴毛かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(私を射った)矢の鏑が、錍か矛か鈹刀かを知らなければならない。まだ矢を抜いてはならない。私はまず(私を射った)矢の鏑を作った職人の姓と名と出自と、そして身長の長短と体型の細太、(肌の色の)黒色か白色か中間色か、王族か婆羅門か居士か工師族か、(住む場所の)東方・南方・西方・北方かを知らなければならない』と、その者は、ついに(何一つとして)知り得ること無く、中途にその生を終える」

「もし愚か者があって、このような思いを抱き、『もし世尊が私の為にはっきりと《世界は永遠である》と説かれないのであれば、私は世尊に従って梵行を修めない』としたならば、その愚か者は、ついに(何一つとして)知り得ること無く、中途にその生を終えるであろう。それと同様に、《世界は永遠でない》・《世界は有限である》・《世界は無限である》・《生命は身体とは同一である》・《命と身体とは異なる》・《如来は死を越えて存在しない》・《如来は死を越えて存在する》・《如来は死を超えて存在し、かつ存在しない》・《如来は死を越えて存在しないのでもなく、存在するのでもない》ということについて、もし愚か者があって、このような思いを抱き、『もし世尊が私の為にはっきりと『これは真理であり、他はすべて虚妄の言である』と説かれないのであれば、私は世尊に従って梵行を修めない』としたならば、その愚か者は、ついに(何一つとして)知り得ること無く、中途にその生を終えるであろう」

「《世界は永遠である》、そのような見解に依るが故に、私に従って梵行を修めるならば、それは誤りである。それと同様に、《世界は永遠でない》・《世界は有限である》・《世界は無限である》・《命と身体とは同一である》・《命と身体とは異なる》・《如来は死を越えて存在しない》・《如来は死を越えて存在する》・《如来は死を超えて存在し、かつ存在しない》・《如来は死を越えて存在しないのでもなく、存在するのでもない》などと、そのような見解に依るが故に、私に従って梵行を修めるならば、それは誤りである。《世界は永遠である》、そのような見解に依るが故に、私に従って梵行を修めないならば、それは誤りである。それと同様に、《世界は永遠でない》・《世界は有限である》・《世界は無限である》・《命と身体とは同一である》・《命と身体とは異なる》・《如来は死を越えて存在しない》・《如来は死を越えて存在する》・《如来は死を超えて存在し、かつ存在しない》・《如来は死を越えて存在しないのでもなく、存在するのでもない》などと、そのような見解に依るが故に、私に従って梵行を修めないならば、それは誤りである」

「《世界は永遠である》、そのような見解が無い故に、私に従って梵行を修めるならば、それは誤りである。それと同様に、《世界は永遠でない》・《世界は有限である》・《世界は無限である》・《命と身体とは同一である》・《命と身体とは異なる》・《如来は死を越えて存在しない》・《如来は死を越えて存在する》・《如来は死を超えて存在し、かつ存在しない》・《如来は死を越えて存在しないのでもなく、存在するのでもない》などと、そのような見解が無い故に、私に従って梵行を修めるならば、それは誤りである。《世界は永遠である》、そのような見解が無い故に、私に従って梵行を修めないならば、それは誤りである。そのように、《世界は永遠でない》・《世界は有限である》・《世界は無限である》・《命と身体とは同一である》・《命と身体とは異なる》・《如来は死を越えて存在しない》・《如来は死を越えて存在する》・《如来は死を超えて存在し、かつ存在しない》・《如来は死を越えて存在しないのでもなく、存在するのでもない》などと、そのような見解が無い故に、私に従って梵行を修めないならば、それは誤りである」

「《世界は永遠である》(という見解を真理として固執)としたならば、(未来世に於いても)生有り、老有り、病有り、死有って、愁い・慼しみ・啼き・哭き・憂い・苦しみ・懊み・惱み、そのような深く大なる苦しみの集まりが生じる。それと同様に、《世界は永遠でない》・《世界は有限である》・《世界は無限である》・《命と身体とは同一である》・《命と身体とは異なる》・《如来は死を越えて存在しない》・《如来は死を越えて存在する》・《如来は死を超えて存在し、かつ存在しない》・《如来は死を越えて存在しないのでもなく、存在するのでもない》(という見解を真理として固執)としたならば、(未来世に於いても)生有り、老有り、病有り、死有って、愁い・慼しみ・啼き・哭き・憂い・苦しみ・懊み・惱み、そのような深く大なる苦しみの集まりが生じる」

「《世界は永遠である》と、私は決してそれを説くことはない。何故に私は決してそれを説かないのか?それは意義と相応せず、真理に相応せず、梵行の本でなく、智に趣かず、覚に趣かず、涅槃に趣かない。その故に、私は決してそれを説くことはない。それと同様に、《世界は永遠でない》・《世界は有限である》・《世界は無限である》・《命と身体とは同一である》・《命と身体とは異なる》・《如来は死を越えて存在しない》・《如来は死を越えて存在する》・《如来は死を超えて存在し、かつ存在しない》・《如来は死を越えて存在しないのでもなく、存在するのでもない》などと、私は決してそれらを説くことはない。何故に私は決してそれを説かないのか?それは意義と相応せず、真理に相応せず、梵行の本でなく、智に趣かず、覚に趣かず、涅槃に趣かない。その故に、私は決してそれを説くことはない」

「では、どのような法を私は明確に説くであろうか?この義を私は明確に説く。『これは苦であり、これは苦の集成であり、これは苦の滅であり、これは苦の滅に至る道である』と、私は明確に説く。何故に私は明確にそれを説くのか?それは意義と相応し、真理に相応し、梵行の本であって、智に趣き、覚に趣き、涅槃に趣く。その故に、私は決してそれを説くことはない。その故に、私は明確にそれを説くのである。それが説くべきでないことであれば説かない。説くべきことであれば説く。まさにそのように(我が教えを)持ち、まさにそのように(我が教えを)学ぶがよい」

仏陀がお説きになることこのようであった。かの諸々の比丘は、仏陀の所説を聞いて歓喜し奉行した。

現代語訳 愚衲覺應