VIVEKA For All Buddhist Studies.
Dharmacakra
智慧之大海 ―去聖の為に絶学を継ぐ

実恵『阿字観用心口決』

訓読

先づ此の字を観ぜんと欲せば、天井も四方も強あながちに迫らざる処にして、暗からず明ならずして坐すべし。暗ければ妄念起こり、明かなれば心散乱す。夜は燈を風かに挑けて火を後に向け、座に蒲団を敷き、結跏趺坐或は半跏坐すべし。法界定印を結び、眼は開ず閉ぢず。開かば散動し閉れば眠り沈む。唯細く見て瞬かずして両方の瞳にて鼻柱を守るべし。舌を腭あぎとに付れば心自ら静か也。腰は反らず伏せず唯直く坐して脈道を助くべし。脈道差へば病起り又心狂乱す。

此の如く用意して、先づ金剛合掌五大願を唱へ、後に胎の五字の明を百遍誦し、其の後に観ずべし。 先づ能詮の字を観じ、次に所詮の理を思ふべし。

能詮の字とは、自身の胸中に 月輪がちりん 有り。秋夜の月の晴んが如し。其の中に阿字有り。阿字は月輪の種子。月輪はअ字の光なり。月輪と阿字と全く一なり。胸中に之を観ずれば、自身即ちअ字と成る。अ字は即ち自心なり。是の如く心境不二にして縁慮亡絶すれば、月輪の自性清浄なるが故に能く貪欲の苦を離る。月輪、清涼なるが故に瞋恚の熱を去る。月輪の光明の故に愚癡の闇を照す。 是の如く三毒自然に清浄にして離散すれば心源湛然として自ら苦き事之無し。此の観に入る者は安楽を得て世間の苦悩を離る。是を解脱と名く。何かに況や観達するときは生死に於て自在なるべし。是を即身成仏と名く。 始は一肘に月輪の分齊を量て観じ、後には漸漸に舒て三千世界乃至法界宮に遍ずべし。

現代語訳

まず、この字を観じようとするならば、天井も四方も迫り来るほどに狭くはない処にて、暗すぎず明るすぎないようにして坐れ。暗ければ妄念が起こり、明るすぎれば心は散乱する。夜は灯明をほのかに灯して、火を(自分の)後ろに置き、座蒲団を敷いて結跏趺坐あるいは半跏坐せよ。(手に)法界定印を結び、眼は開かず閉じず(半眼に)する。(眼を)開いたままならば散動し、閉じれば眠り落ちる。ただ(眼を)細くし瞬かぬようして、両方の瞳で鼻柱を見るようにせよ。舌を上顎の歯の付け根に付ければ、心は自ずから静まるであろう。腰は反り返らさぬよう、曲げぬよう、(姿勢を)ただ直ぐ(保ち)坐って血流・呼吸を助けよ。血流・呼吸が差し支えれば病が起こり、あるいは心が狂乱する。

このように用意して、まず金剛合掌して五大願を唱え、のちに胎蔵の五字呪を百遍唱え、そうして後に観ぜよ。まず能詮の字を観じ、次に所詮の理を思え。

「能詮の字」とは、自身の胸中に月輪あって、それは秋夜の満月が清清としているようなものである。その中には阿字がある。阿字は月輪の趣旨であり、月輪はअ字の光である。月輪と阿字とは全く同一(の象徴)である。胸の中にこれを観じれば、自身がすなわちअ字となる。अ字はすなわち自心である。このように心境不二にして縁慮亡絶すれば、月輪とは自性清浄であるが故に、よく貪欲の苦しみを離れるであろう。月輪は清涼であるが故に、瞋恚の熱を去るであろう。月輪の光明によって愚痴の闇を照らす。このように三毒は自然に清浄となって離散したならば、心源湛然となって自ずから苦しきことは無い。この観に入る者は、安楽を得て世間の苦悩を離れるであろう。これを解脱と名づける。ましてや(阿字)観に達した時には、生死輪廻において自在となる。これを即身成仏という。始めは(その直径)一肘の月輪の大きさばかりを観想し、後には漸漸と広げて、ついには三千世界乃び法界宮に遍満せよ。