VIVEKA For All Buddhist Studies.
Dharmacakra
智慧之大海 ―去聖の為に絶学を継ぐ

『仏説無常経』臨終方訣附

訓読

稽首して無上士に歸依したてまつる。
常に弘誓大悲の心を起こし、
有情を生死の流れに濟ひ、
涅槃安隱處を得せしめんが爲に、
大捨防非無倦と、
一心方便正慧との、
自利利他悉く圓滿したまふ。
故に調御天人師と號したまふ。
稽首して妙法藏に歸依したてまつる。
三四二五の理圓明にして、
七八能く四諦の門を開く。
修する者咸な無爲の岸に至る。
法雲法雨群生を潤ほし、
能く熱惱を除ひて衆病を蠲き、
難化の徒をして調順ならしむ。
機に隨て引導すは強力に非ずや。
稽首して眞の聖衆に歸依したてまつる。
八輩の上人能く染を離れ、
金剛の智杵は邪山を破り、
永く無始の相の纒縛を斷ず。
始め鹿苑より雙林に至るまで、
佛の一代に隨て眞教を弘め、
各の本縁に稱ひて行化已り、
灰身滅智して寂として生無し。
稽首して總じて三寳尊を敬したてまつる。
是れ能く普く濟ふの正因と謂ふ。
生死の迷愚沈溺を鎭め、
咸な出離して菩提に至らしむ。

生るる者は皆死に歸し、容顏盡く變衰す。
強力なるも病に侵され、能く斯れを免るる者無し。
假使妙高山も、盡くれば皆壞散す。
大海深くして底無きも、亦復た皆枯竭す。
大地及び日月も、時至れば皆歸盡す。
未だ曾て一事として、無常に呑まれざるはあらず。
上は非想處に至り、下は轉輪王に至る、
七寶鎭に身に隨ひ、千子常に圍遶せむも、
如し其の壽命盡くれば、須臾として暫くも停らず。
還た死海の中に漂ひて、縁に隨ひて衆苦を受く。
三界の内を循環すること、猶し汲井輪の如し。
亦た蠶の繭を作るが如く、絲を吐いて還た自ら纒ふ
無上の諸世尊、獨覺聲聞衆も、
尚ほ無常の身を捨てたまふ。何に況んや凡夫に於てをや。
父母及び妻子、兄弟并びに眷屬、
目に生死の隔つるを觀ては、云何が愁歎せざらむ。
是の故に諸人に勸む。眞實の法を諦聽し、
共に無常處を捨てて、當に不死の門に行くべし。
佛法は甘露の如し。熱を除いて清涼を得る。
一心に應に善聽して、能く諸の煩惱を滅すべし。

現代語訳

稽首して無上士〈仏陀〉に帰依したてまつる。
常に弘誓・大悲の心を起こし、
有情〈生命あるもの〉を生死流転から度脱させ、
涅槃という安穏処を得させる為に、
大捨〈布施〉と防非〈持戒〉と忍〈忍辱〉と無倦〈精進〉と、
一心〈禅〉と方便と正慧〈般若〉と力との、
自利と利他とを悉く円満したまう。
故に調御丈夫・天人師とも称される。
稽首して妙なる法蔵に帰依したてまつる。
三四〈四念住・四正勤・四神足〉二五〈五根・五力〉の理は円明にして、
〈七覚支〉〈八聖道〉はよく四諦の門を開く。
修する者は皆、無為の彼岸に至る。
法雲・法雨は群生を潤おし、
能く熱悩を除いて衆病を取り去り、
教化し難い者をして調順ならしむ。
(人の)機に応じて引導する、まこと強れた力あるものだ。
稽首して真の聖衆に帰依したてまつる。
八輩〈四双八輩〉の上人は能く染〈煩悩〉を離れ、
(菩提という)金剛の智杵は(無明という)邪山を破り、
永く無始の相の纒縛〈煩悩による束縛〉を断じる。
始め鹿野苑〈初転法輪〉より双林〈般涅槃〉に至るまで、
仏陀はその一代において真の教えを弘められ、
それぞれの本縁〈由来。ここでは能力と立場〉に応じて教化せられ、
灰身滅智し入寂せられて生死を超えたまう。
稽首して総じて三宝尊を敬したてまつる。
それは遍く(輪廻から)度脱するための正因である。
生死流転し迷い・愚かさに沈溺するのを鎮め、
皆を出離して菩提に至らせたまう。

生まれた者は皆死に帰し、その容顔はことごとく変わり衰える。
強力なる者も病に侵され、これを免れ得る者などありはしない。
たとい妙高山〈須弥山〉と雖も、劫が盡きれば全ては壊れ、
大海深くして底無しのようであっても、いずれは枯渇し、
大地および太陽・月も、時が至ればすべて壊れゆく。
いまだかつて一事として無常に呑まれなかったものはない。
上は非想処〈有頂天〉の神々から下は転輪王に至るまで、
七宝を常に身に着け、千の子らが常に取り巻いていても、
もしその寿命が尽きれば、一瞬たりとも留まることは出来ない。
再び死の海〈生死輪廻〉の中に漂い、縁に従って様々な苦を受ける。
三界の内を循環すること、あたかも車井戸の滑車のようである。
あるいは蚕が繭を作るように、糸を吐いて自らそれを纏うのだ。
無上なる諸々の世尊、独覚・声聞衆であろうとも、
なお無常の身体を捨てられる。まして凡夫は言うまでもない。
父母及び妻子、兄弟ならびに親族が、
目の当たり生死を隔つ様を見た時、愁歎しないことがあろうか。
このようなことから人々に勧める、真実の法を諦らかに聴け。
共に無常処〈娑婆世界〉を捨て、まさに不死の門へと赴け。
仏法は甘露のようなものである。熱を除いて清涼を得る。
一心にまさに善く聴き、よく諸々の煩悩を滅するがよい。