VIVEKA For All Buddhist Studies.
Dharmacakra
智慧之大海 ―去聖の為に絶学を継ぐ

『無畏三蔵禅要』

訓読

第七 請師門

弟子某甲等、十方一切の諸佛及び諸菩薩、觀世音菩薩、弥勒菩薩、虚空藏菩薩、普賢菩薩、執金剛しゅうこんごう菩薩、文殊師利もんじゅしり菩薩、金剛藏菩薩、除蓋障じょがいしょう菩薩、及び餘の一切の大菩薩衆をしょうじ奉る。昔の本願を憶して、道場に來降らいごうして、我等を證明しょうみょうし玉へ。心を至して頂禮し上る。
弟子 某甲、釋迦牟尼佛を請い奉て和上わじょうと爲し、文殊師利を請じ奉て羯磨こんま阿闍梨あじゃりと爲し、十方の諸佛を請い奉て證戒師しょうかいしと爲し、一切菩薩摩訶薩を請じ奉て同學の法侶と爲す。唯だ願くは諸佛・諸大菩薩、慈悲の故に我が請を哀受あいじゅし玉へ。心を至して頂禮し上る。

第八 羯磨門

諸佛子、あきらかに聽け。今、汝等が爲に羯磨して戒を授けん。正しく是れ得戒の時なり。心を至して諦に羯磨こんまの文を聽け。
十方三世の一切の諸佛諸大菩薩、慈悲憶念し玉へ。此の諸佛子、始て今日より、乃し當に菩提道場に坐せるに至るまで、過去・現在・未來の一切の諸佛菩薩の淨戒を受學すべし。所謂、攝律儀戒しょうりつぎかい攝善法戒しょうぜんほうかい饒益有情戒にょうやくうじょうかいなり。此の三淨戒、具足して受持すべし 是の如くすること三びに至る 。心を至して頂禮し上る。

第九 結戒門

諸佛子等、始て今日より乃し當に無上菩提を證するに至るまで、當に諸佛菩薩の淨戒を具足して受學すべし。今、淨戒を受け竟て、是の事、是の如く持すべし 是の如くして三びに至る 。至心に頂禮したてまつる。

第十 修四攝門

諸佛子等、上の如く巳に菩提心を發し、菩薩戒を具しおわんぬ。然して應に四攝法ししょうぼう及び十重戒をしゅすべし。應に虧犯きぼんすべからず。其の四攝とは、所謂布施ふせ愛語あいご利行りぎょう同事どうじなり。無始の慳貪けんどん調伏ちょうぶくし、及び衆生を饒益せんとねがふが爲の故に、應に布施を行ずべし。瞋恚しんに驕慢きょうまんの煩惱を調伏し、及び衆生を利益りやくせんと欲ふが爲の故に、應に愛語を行ずべし。衆生を饒益し、及び本願を滿ぜんと欲ふが爲の故に、應に利行を修すべし。大善知識に親近しんごんし、及び善心をして間㫁けんだん無からしめんと欲ふが爲の故に、應に同事を行ずべし 是の如き四法、此れ修行處なり

第十一 十重戒門

諸佛子、菩薩戒を受持すべし。謂ふ所の十重戒とは、今當に宣說すべし。心を至して諦に聽け。
一は、應に菩提心を退すべからず。成佛を妨るが故に。
二は、應に三寶を捨て外道げどうに歸依すべからず。是れ邪法なるが故に。
三は、應に三寶及び三乗さんじょうの敎典を毀謗すべからず。佛性に背くが故に。
四は、甚深の大乗經典の通解せざる處に於て、應に疑惑を生ずべからず。凡夫の境に非ざるが故に。
五は、若し衆生有て巳に菩提心を發さんには、應に是の如き法を説て菩提心を退せしめ、二乗にじょうに趣向せしむべからず。三寶の種を㫁ずるが故に。
六は、未だ菩提心を發せざる者には、亦た是の如き法を説て、彼をして二乗の心を發せしむべからず。本願に違するが故に。
七は、小乗の人及び邪見の人の前に對して、應にたやすく深妙の大乗を説くべからず。彼れ謗を生じて大殃だいおうを獲るを恐るが故に。
八は、應に諸の邪見じゃけん等の法を發起すべからず。善根を㫁ぜしむるが故に。
九は、外道の前に於て、應に自ら我れ無上菩提の妙戒を具せりと説くべからず。彼をして瞋恨の心を以て是の如き物の弁得すること能わざるを求め、菩提心を退せしめて、二り俱に損有るが故に。
十は、但だ一切衆生に於て、損害する所有ると、及び利益無きをもて、皆な應に作し、及び人を敎へて作さしめ、作すを見て隨喜すべからず。利他の法、及び慈悲心に於て相ひ違背するが故に。

巳上、是れ菩薩戒を授けをはんぬ。汝等、應に是の如く清淨しょうじょうに受持すべし。虧犯きぼんせしむること勿れ。

巳に三聚淨戒を受け竟んぬ。

現代語訳

第七 請師門

弟子某甲は、十方一切の諸仏および諸菩薩、観世音菩薩、弥勒菩薩、虚空蔵菩薩、普賢菩薩、執金剛菩薩、文殊師利菩薩、金剛蔵菩薩、除蓋障菩薩、および他のすべての大菩薩衆に請い奉る。昔の本願を憶し、この道場に来臨して、我等を証明したまえ。心を至して頂礼したてまつる。
弟子某甲は、釈迦牟尼仏を請じ奉って和上とし、文殊師利を請じ奉って羯磨阿闍梨とし、十方の諸仏を請じ奉って証戒師とし、すべての菩薩摩訶薩を請じ奉って同学の法侶といたします。ただ願わくは諸仏・諸大菩薩よ、慈悲の故に我が請を哀受したまえ。心を至して頂礼したてまつる。

第八 羯磨門

諸仏子よ、あきらかに聴け。今、汝等の為に羯磨して戒を授ける。正しく今こそ得戒の時である。心を至してあきらかに羯磨の文を聴け。
十方三世の一切の諸仏・諸大菩薩よ、慈悲し憶念したまえ。この場にある諸仏子よ、始めて今日より、乃し菩提道場に坐すに至るまで、過去・現在・未来の一切の諸仏・菩薩の浄戒を受学せよ。いわゆる攝律儀戒・攝善法戒・饒益有情戒である。この三浄戒を具足して受持せよ このように問うこと三度に至る 。心を至して頂礼いたします。

第九 結戒門

諸仏子等よ、始めて今日より乃し無上菩提を証するに至るまで、まさに諸仏菩薩の浄戒を具足して受学せよ。今、(汝らは)浄戒を受け竟って、この事、この如くに持て このように問うこと三度に至る。 心を至して頂礼したてまつる。

第十 修四摂門

諸仏子らよ、上の如くすでに菩提心を発し、菩薩戒を備え終わった。そこでまさに四摂法および十重戒を修めよ。まさに犯してはならない。その四摂とは、いわゆる布施〈dāna〉・愛語〈priya-vacana〉・利行〈artha-kriyā〉・同事〈samānârthatā〉である。無始の慳貪を調伏し、および衆生を饒益しようと願うが為に、まさに布施を行ぜよ。瞋恚・驕慢の煩悩を調伏し、および衆生を利益しようと願うが為に、まさに愛語を行ぜよ。衆生を饒益し、および本願を満たそうと願うが為に、まさに利行を修めよ。大善知識〈mahā-kalyāṇa-mitra. 偉大な良き友。自らを善へと導く人〉に親近し、および善心が途切れることがないようにと願うが為に、まさに同事を行ぜよ このような四法は、修行すべき事柄である

第十一 十重戒門

諸仏子よ、菩薩戒を受持せよ。いわゆる十重戒とは、今まさに宣説するものである。心を至してあきらかに聴け。
一つには、まさに菩提心を退失してはならない、成仏を妨げることとなるためである。
二つには、まさに三宝を捨てて外道〈仏教外の思想・宗教〉に帰依しててはならない、それは邪法であるためである。
三つには、まさに三宝〈仏法僧〉および三乗〈菩薩乗・縁覚乗・声聞乗〉の教典を誹謗中傷してはならない、仏性に背く行為であるためである。
四つには、甚深の大乗経典の(自身が)理解できない点について、疑惑を生じてはならない、それは凡夫の境涯でないためである。
五つには、もし衆生の中ですでに菩提心を発している者には、まさに如是の法を説いて菩提心を退させ、二乗〈縁覚乗・声聞乗〉に趣向させてはならない、三宝の種を断ずることとなるためである。
六つには、いまだ菩提心を発していない者に、また如是の法を説き、彼をして二乗を志向する心を発させてはならない、本願に違うこととなるためである。
七つには、小乗の人および邪見の人に対し、たやすく深妙の大乗を説いてはならない。恐らく彼は(大乗を)謗ることとなり、それによって彼に大災難が訪れるであろうためである。
八つには、まさに(常見・断見など)諸々の邪見を発してはならない、善根を断ずることとなるためである。
九つには、外道の人に対し、自ら「私は無上菩提の妙戒を具えている」などと説いてはならない。彼は怒り・恨みの心を動機として如是の物を求めるも、ついに得られなければ、彼の菩提心を退かせ、両様に損となるためである。
十には、ただ一切の衆生にとって損害となり、あるいは利益となるものでないならば、何であれそのような行為を行ってはならない。および他者に教唆して行わせ、他者が行っているのを見て喜んではならない。利他の法および慈悲心に相違するためである。

以上、これで菩薩戒を授け終わる。汝等は、まさにこのように清浄に受持せよ。犯させることの無いように。

既に三聚淨戒を授け終わる。