夜發して三日を經て、乃ち振州の江口に到て、舟を泊む。其の經紀の人、徃て郡に報す。其の別駕馮崇債、兵四百餘人を遣して、來り迎へて引て州城に至る。別駕、來り迎て乃ち云く、弟子、早く大和尚の來を知る。昨夜、夢に僧、姓は豐田と云もの有り。當に是れ債が舅なるべし。此の閒に若し姓、豐田と云者の有りや否や。衆僧、皆な云ふ、無しと。債の曰く、此の閒に姓、豊田なる人無と雖とも、今大和尚卽ち將に弟子の舅なるべし。卽ち迎て宅内に入れて齋を設て供養す。又、太守の廳内に於て會を設け、戒を授く。仍て州の大雲寺に入れて安置す。其の寺の佛殿、壞廃す。衆僧、各々衣物を捨てて佛殿を造る。住ること一年にして造り了ぬ。別駕馮崇債、自ら甲兵八百餘人を備へて送て、四十餘日を經て、萬安州に至る。州の大首領、馮若芳、請じて其の家に住め三日供養す。若芳、年每に常に波斯の舶三二艘を却め取り、物を取て已が貨とし、人を掠て奴婢とす。其の奴婢の居處、南北三日に行き、東西五日に行く。村村相次で、總て是れ若芳が奴婢の住處なり。若芳、客を會するに、常に乳頭香を用て燈燭と爲して、一焼に一百餘斤。其の宅後に、蘇芳木露積して山の如し。其の餘の財物、亦此稱ふ。行て岸州界に到て賊無し。別駕、乃ち廻り去る。榮叡・普照師、海路より四十餘日を經て、岸州に到る。州の遊弈大使張雲、出迎へて拜謁し、引入して開元寺に住せしむ。官寮參省、齋を設け、物を施すこと一屋に盈滿す。彼の處の珍異口味、乃ち益知子・檳椰子・茘支子・龍眼・甘蕉・拘莚樓頭有り。大さ鉢盂の如し。甘こと蜜よりも甜し。花は七寚色の如し。膽唐香樹、聚り生ひて林を成す。風至れば香、五里の外に聞ふ。又、波羅奈樹有り。菓の大さ冬瓜の如し。樹は榠楂、畢鉢草子に似たり。同く今ま葉を見るに水蔥の如し。其の根の味ひ、乾柿に似たり。十月、田を作り、正月、粟を収む。蠺を養こと八度び、稻を収ること再度び。男は木笠を著け、女は布絮を著く。人皆な蹄を彫り、齒を鑿り、面に繍し、鼻に飮む。是れ其の異なり。大使巳下、典正に至て、番を作て衆僧を供養す。大使自ら手ら食を行く。優曇鉢樹の葉を將て、以て生菜に充つ。復た優曇鉢の子を將て、衆僧に供養す。乃ち云く、大和尚知や否や、此は是れ優曇鉢樹の子なり。此の樹、子蕐有り。弟子、大和尚に遇上ることを得るは、優曇鉢蕐の甚だ値遇難きが如し。其の葉は赤色、圓なること一尺餘。子の色、紫丹にして、氣味、甜美なり。彼の州、火に遭て寺共に焼らる。大和尚、大使の請を受て寺を造る。振州の別駕、大和尚、寺を造り下へるを聞て、卽ち諸奴を遣して各々一椂を進てしむ。三日の内、一時に將ち來て、卽ち佛殿・講堂・㙛塔を構ふ。椂木の餘、又、釋迦文丈六の佛像を造る。登壇受戒、律を講じて人を度すること巳に畢て、卽ち大使に別れ去る。仍て澄邁を差す。縣の令、看送して船に上らしむ。三日三夜にして𠊳ち雷州に達す。羅州・辨州・象州・白州・傭州・藤州・梧州・桂州等の官人・僧・道・父老、迎送、禮拜、供養、承事す。其の事、量こと無し。言、記すべからず。
始安の都督、上黨の公馮古璞等、歩より城外に出て、五體を地に投げ、足を接して禮す。引て開元寺に入れて、初めて佛殿を開く。香氣、城に滿つ。城中の僧徒、幢を擎け香を焼き、梵を唱て、雲の如くに寺中に集る。州縣官人、百姓、街衢に塡ち滿て、禮拜讃歡すること日夜に絶へず。都督來て、自ら手ら食を行き衆僧を供養し、大和尚を請じて菩薩戒を受く。其の所の都督、七十四州官人、選擧試學の人、併ら此の州に集り、都督に隨て菩薩戒を受る。人、其の數無量なり。大和尚、留住すること一年。時に南海郡の大都督、五府經略採訪大使、攝御史中丞、廣州太守廬煥、牒を諸州に下して大和尚を迎て、廣府に向はしむ。時に馮都督、親く送んことを求む。大和尚を自ら扶けて、船に上て口つから云く、古璞、大和尚と終に彌勒の天宮に至て相見んと。悲泣して別れ去る。
桂江を下ること七日、梧州に到る。次、端州の龍興寺に至る。榮叡師、奄然として遷化す。大和尚、哀慟悲切なり。䘮を送て去る。端州の太守、迎へ引て送て、廣州に至る。廬都督、諸の道俗を率て出でて城外に迎へ、恭敬、承事す。其の事、無量。引て大雲寺に入れて、四事供養し、登壇受戒す。此の寺に呵梨勒樹二株有り。子、大棗の如し。又、開元寺に胡人有り。白檀を以、蕐嚴經九會を造る。工匠六十人を率て三十年にして造り畢ぬ。物を用ること、三十萬貫錢なり。天竺に徃んと欲す。採訪使劉臣鄰、奏状す。勑して開元寺に留めて供養す。七寚莊嚴、思議すべからず。又、婆羅門の寺三所有り。並に梵僧居住す。池に靑蓮蕐有り。蕐・葉・根・茎、並に芬馥奇異なり。江中に婆羅門・波斯・崑崙等の舶有り。其の數を知らず。並に香藥・珍寚を載て、積載こと山の如し。其の舶、深さ六、七丈、獅子國・大石國・骨唐國、白蠻・赤蠻等、徃來居住、種類極て多し。州城三重、都督、六纛を執り、一纛一軍、威嚴天子に異ならず。紫緋、城に滿ち、邑居逼側す。大和尚、此に住すること一春。發して韶州に向ふ。城を傾て遠に送る。江に乗すること七百餘里。韶州禪居寺に至り、留住すること三日。韶州の官人、又送て引て法泉寺に入る。乃ち是れ則天、慧能禪師の爲に造れる寺なり。禪師の影像、今ま現在す。
後ち開元寺に移す。普照、此より大和尚を辭して嶺北に向ひ、明州の阿育王寺に去る。是の歳、天寚九載なり。時に大和尚、普照師の手を執て悲泣して曰く、戒律を傳んが爲、願を發して海を過ぐ。遂に日本國に至らず。本願遂げず。是に於て手を分て感念、喩こと無し。時に大和尚、頻りに炎熱を經て、眼光暗昧なり。爰に胡人有り。能く目を治すと言つて療治を加ふれとも、眼、遂に明を失す。後ち靈鷲寺・廣果寺に巡遊して、登壇受戒し、貞昌縣に至り、大庾嶺を過、處州の開元寺に至る。僕射鍾紹京、左隣此に在りて大和尚を請じて宅に至らしめ、壇を立てて戒を受く。
(漁村を)夜発って三日を経ると、振州の入り江に到り舟を停泊。その地の商人が郡官に報告した。その別駕〈副長官.次官〉馮崇債が兵士四百余人を遣わして迎へに来たため、その導きで州城に入った。別駕が来たり迎えて云った。
「弟子〈私.馮崇債〉はすでに大和尚の来られるのを知っておりました。というのも昨夜、夢に僧で姓が豊田という者が出てきたのです。まさにそれは債の舅〈母の兄弟. または夫もしくは妻の父〉であるに違いありません。皆さんの中にもしや姓が豊田と云う者がありませんか」
しかし衆僧は皆、
「ありません」
という。そこで債は、
「ここに姓が豊田という人が無いとしても、今の大和尚はまさに弟子の舅であります」
と言い、迎えて宅内に入れ斎を設けて供養した。また太守の庁内にて法会を設け、(大和尚は)戒を授けた。そこで振州の大雲寺に招き入れて安置された。その寺の仏殿は荒廃していたため、衆僧はそれぞれ(私有する)衣物を売却して仏殿を造ることとなり、留まること一年にして造り終わる。別駕馮崇債は、(鑑真一行が振州を後にするに際し)自ら武装した兵八百余人と共に送り出し、四十余日を経て、万安州に至った。万安州の大首領である馮若芳は、(鑑真一行を)請じてその家に留め、三日間供養した。若芳は、年每に常に波斯〈Persia〉の交易船三、二艘を却め取り、物を略奪して自らの貨とするばかりでなく、人をも掠て奴婢としていた。その奴婢の居処は、南北に三日行き東西に五日に歩いて行く(広大な)範囲にある。(そこには)村村が散在しており、すべてそれらは若芳の奴婢の住処であった。若芳は客をもてなすのに、常に乳頭香を用いて灯燭とし、一度これを焼くのに一百余斤〈60kg超〉も使っていた。その邸宅の後ろには、蘇芳木〈高級木材〉が露地に積まれて山のようにあった。その他の財物もまた、それと同じようなものであった。(万安州を)発って崖州の領域に到ると、もはや(万安州のように)賊(が跋扈すること)は無かった。(振州の)別駕(馮崇債)はここで還り去っていった。栄叡と普照師は(鑑真らとは別行動にて)海路で四十余日を経て崖州に到った。州の遊弈大使張雲はこれを出迎えて拝謁し、引き入れて開元寺に住まわせた。その官寮や参省は斎会を設け、供物を施すこと一部屋に溢れるほどであった。その場所における(食べ物は)珍しく口にしたことがないものばかりである。すなわち、益知子〈未詳〉・檳椰子〈ビンロウ〉・茘支子〈ライチー〉・龍眼〈ロンガン〉・甘蕉〈バナナ〉・拘莚樓頭〈ドリアン?〉など。その大きさは鉢ほどもあり、その甘さは蜜よりも甜い。花は七宝色のようである。膽唐香樹は群生して林を形成している。風が吹けばその香りは五里の外にまで聞こえる。また、波羅奈樹〈ジャックフルーツ?〉がある。その実の大きさは冬瓜のようである。樹は榠楂、畢鉢草子〈未詳〉に似ている。同じく今その葉を見ると水蔥〈未詳〉のようである。その根の味わいは乾柿に似ている。十月に田を作り、正月に粟を収穫する。蚕を養うこと(年)八度、稲を収穫すること二度である。男は木笠を著け、女は布絮〈綿布〉を著ける。人は皆、蹄を彫り、歯を鑿り、顔に入れ墨して鼻で飮む。これらがその(土民の)特異な点である。大使以下、典正〈女官〉に至るまで、番を作って衆僧を供養した。大使自ら手ら食を勧めもてなした。優曇鉢樹〈uḍumbara〉の葉を用いて生菜に充て、また優曇鉢の種子を衆僧に供養した。(大使が)そうしながら云った。
「大和尚、ご存知でしょうか。これは優曇鉢樹の種子であります。この樹には実をつける華があります。弟子がこうして大和尚にお会い出来るのは、(三千年に一度咲くという)優曇鉢が華を咲かせるのを見るのが甚だ難しいようなものです」
その葉は赤色で丸く一尺余り〈23cm強〉。種の色は紫丹であって、その味は甜美である。この(崖)州では、火災があって寺も共に焼けていた。そこで大和尚は大使の請いを受けて寺を造った。振州の別駕(馮崇債)は、大和尚が寺を造られるのを聞いて、すぐに奴婢達を派遣し、各々一椂〈樹名。材木一本〉を奉献させた。三日のうち、一時に持ち来たって、たちまち仏殿・講堂・㙛塔を構築した。椂木の余りをもって、また釈迦文〈Śākya-muni. 釈尊〉の丈六の仏像を造った。(大和尚は、ここに崖州に滞在中、人々に)登壇授戒し、律を講じて人を度した後、大使に別れを告げて去った。そこで澄邁に進んだ。(澄邁の)県令は(鑑真一行を)看送して船に上らせ、三日三晩をかけて雷州に到達した。羅州・弁州・象州・白州・傭州・藤州・梧州・桂州等の官人や僧徒、道人・父老などが迎送、礼拝、供養、承事すること、量り知れないほどであって、ここに詳しく記すことは出来ない。
始安の都督、上党公馮古璞など、徒歩で城外に出て、(和尚に)五体を地に投げ、足を接して礼した。そして先導して開元寺に入れ、初めて仏殿を開いた。するとその香気が城に満ち溢れた。城中の僧徒は幢を擎げて香を焼き、梵唄を唱えつつ雲のように寺中に集ってきた。州や県の官人など百姓〈万民〉が、街衢に塡ち満ち、礼拝讃嘆して日夜に絶えることがなかった。都督が来て自ら手ら食を勧めて衆僧を供養し、大和尚に請うて菩薩戒を受けた。その地の都督ばかりか七十四州の官人、選擧試學の人〈科挙による官吏〉も連なってこの(桂)州に集まり、都督に続いて菩薩戒を受けた。その人の数は無量であった。大和尚は(ここに)留住すること一年。時に南海郡の大都督、五府経略採訪大使、摂御史中丞、広州太守廬煥は牒を諸州に下して大和尚を迎え、広府に向かわせた。そこで(桂州の)馮都督は、親しく(広州まで)送ることを求めた。大和尚を自ら扶けて船に上がり、口ずから
「古璞〈私〉は、大和尚と終〈来世〉には弥勒の天宮に至り、(そこでまた再び)お会いしたいと存じます」
と言い、(今生では二度と会えないことを知って)悲泣しつつ別れ去った。
桂江を下ること七日、梧州に到った。それから端州の龍興寺に至った。(するとここで)栄叡師が奄然として遷化した。大和尚の哀慟すること悲切であった。しばらくその喪に服してから(龍興寺を)去った。端州の太守は、(大和尚一行を)迎え導き、広州に至った。廬都督は、諸々の道俗を率いて城外に出て(一行を)迎えて恭敬し、歓待すること無量であった。(一行を)先導して大雲寺に入れて四事供養し、登壇受戒した。この寺に呵梨勒樹〈Harītakī〉が二株あった。その果実は大棗のようである。また、開元寺には胡人〈中央または西アジアの人〉があった。白檀でもって「華厳経九会」〈『華厳経』が七処九会に渡って説かれた様子〉(の彫像)を造っていた。工匠六十人を率いて三十年にして造り終わったものであり、その費用は三十万貫銭であった。ここで(大和尚は)天竺〈印度〉に往こうと思われている。そこで採訪使の劉臣鄰は、これを(中央に)奏状した。すると勑によって開元寺に留めて(大和尚一行を)供養することとなった。(広州開元寺が)七宝にて荘厳されている様子は(圧倒されるほど見事なもので)思いもよらないものであった。また、(広州には)婆羅門の寺が三ヶ所あり、いずれも梵僧が居住していた。その池には青蓮華があり、華・葉・根・茎のいずれもが香気たかく奇異であった。その入り江には婆羅門〈インド〉・波斯〈ペルシア〉・崑崙〈東南アジア〉等の舶があって、その数は計り知れないほどである。いずれも香薬・珍宝を載せて、積載すること山のようである。その舶の深さは六、七丈〈約14-16m〉。獅子国〈セイロン〉・大石国〈中東の国〉・骨唐国〈中東の国〉、白蛮〈白人〉・赤蛮〈メラネシア人?〉等、ここに往来しまた居住する人の種類は極めて多い。州城は三重の壁に囲まれており、都督は六纛〈六つの旗鉾〉を執り、一纛が一軍(の統帥権を象徴したもので)、その威厳は天子〈皇帝〉に異ならない。紫衣や緋衣(を着用した貴族・高官)は城内に満ち、その住まいがひしめき合っていた。大和尚はこの地に留まること一春〈三ヵ月〉。発って韶州に向かったが、(その別れを惜しむ広州の)宮城の人々皆が遠くまで見送った。近海を(船に)乗って進むこと七百余里〈約400km弱〉。韶州の禅居寺に至って留住すること三日。韶州の官人はそこから送り先導して法泉寺に入った。そこは武則天が慧能禅師〈南宗禅の祖.六祖慧能〉の為に造った寺である。禅師の影像〈頂相.肖像画〉が今も現存している。
その後、(韶州の)開元寺に移った。普照はここから大和尚の元を辞し、嶺北に向かって明州の阿育王寺に去っていった。この歳、天宝九載〈750〉。その時、大和尚は普照師の手を執って悲泣して言われた。
「戒律を伝える為、誓願を発して海を過ぎるも、ついに日本国に至れなかった。本願を遂げることが出来なかった」
そのようにして(互いに)手を離れて別れる(悲しく悔しい)思いは、喩えようもなかった。ある時、大和尚は頻りに高熱を発せられ、視力が衰えていった。すると一人の胡人があり、よく目を治すと言って療治を加えたけれども、眼は遂に光を失った。その後、霊鷲寺・広果寺を巡遊して登壇受戒し、貞昌県に至って大庾嶺を過ぎ、処州の開元寺に至った。僕射、鍾紹京は(当時、)左降〈左遷〉されてここに在り、大和尚に請うて宅に招き入れ、壇を立てて戒を受けた。